Matterport 撮影例
3Dツアーで「誰にでも・どこにいても」価値が伝わる
瑞巌寺
「車椅子の方にも見て欲しい」「実際に入れない場所も3D映像なら見せられる」
様々な方に国宝・瑞巌寺の価値を伝えたいという想いを3D映像が叶えました。
室中孔雀の間の細やかな造りの「二重裾折上小組格子天井」や、世俗的時間の超越を表現した襖絵をはじめ、本尊・聖観音世音菩薩立像も鮮やかに再現。Matterport(マーターポート)の特徴「寸法を変えずに再現」によって、実際に目で見る風景に近いバーチャル体験をユーザに提供できます。外出が制限された環境下でも3D映像はオンラインで見せられるため、寺内の魅力・価値を伝えることができます。



withコロナでも「選ばれるお店」に
日本料理 たんたか
3D動画をWebサイトに設置するとユーザに店内の様子をオンラインで見てもらえます。
ウォークスルーでは雰囲気だけでなく、金箔を一面に張り巡らされた個室を確認することができます。個室やカウンターから見える風景も事前にチェックできるため、お客様は実際にお店に訪れることなく店舗選びが可能です。
これからはコロナ対策で工夫があれば目で見せてアピールも可能。3D動画でお客様に店舗選びの材料を提供することで「選ばれるお店」に。



「はじめて」のユーザへ来店を促進
パーソナルジムPALME 湘南辻堂店
「はじめて」ジムを利用するユーザに向けて、2つの工夫を凝らしています。1つは「駅から店舗までの道のりが紹介された動画の埋め込み」です。入り口付近にピンを設置。ここに道案内動画を埋め込みはじめてのユーザに配慮しています。
もう1つの工夫はYoutubeと連携し「マシンの使い方動画」を3D映像の中に設置していること。使い方の紹介だけでなく、実際に機器を用いて体を動かしている様子が見られるため、ユーザに「鍛えられる部位」をイメージしてもらえる効果があります。はじめて来店するユーザに向けて情報を開示し「不安を消し去る」工夫で来店を促します。



複数フロアを見せてユーザに訴求する
豚しゃぶ専門店 シャ豚ブリアン
複数階ある店舗の場合、外観では2階席があることが伝えづらいケースもありますが、3D動画を用いることでメインフロア以外の雰囲気や広さをアピールできます。特に2階席。ウォークスルーで2階に上がるとテーブル席が用意されており、落ち着いてお食事ができることがわかるため、カウンター席以外を希望するユーザの来店促進につながります。また3D動画の中に、動画の埋め込みも可能です。シェフからの挨拶動画は、 はじめてのお客様に安心感を持っていただける効果もあります。



「入会しないとわからない」を減らす
ボクシングジム KODLAB
ロッカー設備の状態は実際に入会しないとわからない情報ですが、3D映像を使えば事前にユーザに見てもらうことができます。これから入会を検討している層にオンライン上で細かに情報発信できるため、ユーザーに安心感を持ってもらえます。
また3D映像では写真では伝わりづらい「広さ」も体験してもらえるため、ユーザは事前に具体的なイメージを持ってジムを訪れることができます。



バーチャルオープンキャンパスで、
納得いく学校選びを
学校法人 神奈川工科大学
地方にいる学生は、何度も東京に来れるわけではありません。それは逆も然りです。往復の航空チケットや、ホテル宿泊代など...子どもと親御様だけでも相当なコストがかかってしまいます。時間が限られている中、オープンキャンパスで得れた情報は、あくまで断片的な部分のみ。そういう経験をされた方は少なく無いと思います。ですが、この3D映像が導入されている施設であれば、いつでもどこからでも24時間、キャンパスを見ていただく事が可能です。



その他の事例
社会福祉法人 狛江保育園
- コロナ禍で見学にこれない親御さんに向けて、バーチャル見学を実施
- WEBサイト埋め込み事例はこちら
西船橋スカイハイツ
- QRコードをお客さんに見せたり、パンフレットに埋め込んで、離れている施設を移動せずに内見案内
- 事例はこちら
東京ソフトウェア株式会社
- 地方にいる学生や中途採用の際に、働く環境を見せることで採用率UPに繋げている
- WEBサイト埋め込み事例はこちら
the KAIDAN fujisawa
- バーチャル見学を実施することで、見込み客の獲得に繋げる。雨の日でも、急な用事ができた時でもバーチャル見学ができれば、お客さんはいつでも下見ができる
- WEBサイト埋め込み事例はこちら
LED TOKYO
- 自社のオシャレなショールームを見せることで、クライアントへのアピールに繋げる。また、リクルーティングにも繋げている。
- WEBサイト埋め込み事例はこちら
片山鳥肉店
- オシャレな店内と自慢の料理を見せることで、集客に繋げる
- 事例はこちら
feel と CANATA by feel
- 美容室2店舗。オシャレな店内を見せることで集客とリクルーティングに繋げる。
- WEBサイト埋め込み事例1はこちら
- WEBサイト埋め込み事例2はこちら
一般社団法人 東京都民間保育園協会
- 保育フォトコンテストの様子をデータで保存。いつでも当時の様子を確認できるようにして、思い出を残す。
- WEBサイト埋め込み事例はこちら
コワーキングスペースZEROICHI福岡中洲4F
- コロナ禍で見学にこれない方々に向けて、バーチャル見学を実施。バーチャル上でのお申込予約のコンバージョン率UPの為
- WEBサイト埋め込み事例はこちら
AMP FLAT Ogokusou
- バーチャル上で下見を実現することで、他社との差別化を図る。宿泊施設のみならず、貸し会議や屋上のBBQスペースを3Dで見せる事で、さらなるPR効果を促した。
- 事例はこちら
株式会社 共立理科学研究所
- コロナ禍で工場見学が出来ない課題を3D映像にて解決。自社のこだわりがある製造機器を見せる事で、クライアントへの信頼獲得に繋げる。また、社員が普段働く環境も360°で見せることで採用にも繋げる。
- WEBサイト埋め込み事例はこちら
3D撮影サービスMatterportのご相談はこちら